着目すべきは武器種、及びその武器種に影響を及ぼすステータス値だろう。
ここでは各ジョブごとに要求されるステータスと、各ステータスが関わるスキルを解説する。
ここではスキルレベルに関しては言及しないが、基本的にはスキルレベルは高くなるほど効果も上昇すると考えていい。
また、実際の威力値を決定する計算式などは掲載していないため、概念を把握するための記事として読んでもらいたい。
前衛職
前衛職基本概要
まずは前衛職について。
基本的に刀剣・打撃武器は物理攻撃が魔法攻撃よりも高い傾向にあり、
射出・長柄武器は魔法攻撃力が高い傾向にある。
防御力に関しても同様ではあるが、もちろん攻撃力・防御力ともに例外も存在するため、武器のステータスは各自で確認してもらいたい。
前衛職である刀剣・打撃武器のスキル威力は物理攻撃力に依存する。
物理攻撃力が高ければ高いほど威力も比例して高くなる。
反対に射出・長柄武器のスキル威力は魔法攻撃力に依存する。
また、コロシアム中のギルドシップへの攻撃力は物理・魔法攻撃を平均した数値で影響を受ける。
防御力に関しては相手が物理攻撃をしてきた場合は物理防御、魔法攻撃をしてきたら魔法防御によりダメージ計算がされる。
一撃の威力を追求するのなら
上記を参考として、どのような装備編成にするのが良いかと問われれば、
総合力のうちの総攻撃力が10万、物理攻撃武器と魔法攻撃武器の装備数が各10本
物理攻撃力が5万、魔法攻撃力が5万のA
と
総攻撃力10、物理攻撃武器が20本
物理攻撃力が7万、魔法攻撃力が3万のBがいた場合、どちらが強いかと問われれば答えは明白だろう。
常に攻撃力が5万で物理か魔法のスキルを扱うAよりも、常に攻撃力7万で物理スキルを扱い続けるBでは間違いなくBが強い。
初心者のうちはとにかく総合力の上昇を目指して最強装備編成にしがちだが、武器の種類も増えて余裕が出てきたら武器種を偏らせることでBのような状態へ近づけることができる。
前衛職に関してはそこまで難しく考えることはないのだが、問題は後衛職だろう。
前衛職以上に少々複雑になっているため、この面からも初心者はどれを伸ばせばいいのかわからない、ということになりがちだろう。
後衛職
続いて後衛職に関して。
後衛職の武器種では祈祷・楽器・魔書と存在するが、各武器・スキルにおいてそれぞれ影響するステータスが異なるため祈祷と楽器・魔書と解説していく。
祈祷武器
祈祷スキルはそのスキル使用者の総合防御力によって効果が変化する。
この総合防御力というのは物理防御力と魔法防御力を合計した値であるため、祈祷武器専門ならばとにかく防御力を上げることで祈祷スキルも上昇すると考えていいだろう。
また、回復スキルの中には回復対象のステータスにバフ効果を与えるものが存在する。
このステータスに関わる効果に関しては
バフ効果を与える部位に関わる使用キャラのステータスが影響を与える。
例)
回復+物理攻撃力バフスキル
回復効果に関しては使用者の総防御力によって威力が左右され、
バフ効果に関しては使用者の物理攻撃力に威力が左右される
楽器・魔書武器
楽器武器に関しては上記祈祷スキルのバフ効果付与スキルと同様に考えてもらいたい。
楽器・魔書武器によるスキルはスキル内容によって使用者の参照されるステータスが異なる。
基本的には
スキルによって対象者のXのステータスに影響を与える場合、使用者のXのステータスによって威力が増減する。
例1)
味方1体に対して物理攻撃力アップ効果
上記の場合、使用者の物理攻撃力次第で威力が変化する。
例2)
敵2体に対して物理防御力・魔法防御力を減衰させる
の場合はそれぞれ使用者の物理防御力と魔法防御力によって威力が変化する。
こうなるとどれもこれもステータス上げなければならないじゃないか!となってしまうが、
上位ランクになってくると防御力専門の楽器・魔書使いや魔法攻撃力バフ専門の楽器使いなど、専門化することで上げるべきステータスを絞っている人もいる。
ただし、それぞれの武器のメインスキル内容の把握や所持数など、初心者向けとは決して言えないため、そんなやり方もあるんだな程度に覚えておくといい。
(いずれは専門化、あるいは寄せることで効率よくスキルを運用することができるのは言うまでもない。)
後衛陣豆知識
コロシアム中のギルドシップのHPはギルドランクの上昇によって最大値も上昇するが、目に見えないステータス要素としてギルドシップ防御力というものが存在する。
このギルドシップ防御力は後列のギルドメンバー(言い方がわかりずらいが、前列以外の最大10人)の防御力平均値によって決定される。
そのため、楽器・魔書の攻撃ステータスにしか関与しないスキル運用をしているから防御力全く関係ない!ということはなく、(微々たる影響かもしれないが)防御力も意識することがギルド全体に貢献することにもなることを覚えておこう。
後衛職まとめ
上記を参考に
- 祈祷武器ならば総防御力
- 楽器・魔書ならばスキル内容次第
簡単なことのように言っているが、それぞれのスキルを効率よく運用しようとすると莫大な手間や時間が掛かる(課金するならばお金も)。
まとめ、というより【あとがき】
今回ステータスが影響を与えるスキル・武器種を解説したが、その他にもあらゆる要因で「強さ」というものが決まる。
今回はステータスに着眼したことで漠然と自分がどのステータスに着目すべきかわかるのではないだろうか。
前衛職限定にはなるが、コロシアムスキル・コロシアム補助スキルに関してもまとめているので是非読んでもらいたい。
-
-
武器概要(前衛武器コロシアム・コロシアム補助スキル編)【初心者用】
日々増え続ける武器種。 どのタイミングでガチャを回すべきなのか、この武器は強いのか、などの判断は初心者であれば苦しいものがある。 装備編成や、ガチャを回すべきかなどの判断に活用してほしい。 この項目で ...
続きを見る
後衛職に関してのスキル内容概要は現在作成中。前衛以上に複雑なため少々時間が掛かります。