日々増え続ける武器種。
どのタイミングでガチャを回すべきなのか、この武器は強いのか、などの判断は初心者であれば苦しいものがある。
装備編成や、ガチャを回すべきかなどの判断に活用してほしい。
この項目では「無限進化武器」、「殻武器」での特殊スキルに関しては初心者向けとは異なるため、あえて言及せずにその他一般的な武器について記述していく。
武器には少々乱暴だが「強武器とそれ以外」に分けられる。
シノアリスのコンテンツにおいて現状コロシアムでの有用性が武器の評価に影響を与える。
もちろんステータスも大事な要素ではあるが、コロシアムにおける強さが補助スキルに大きく左右されることから、補助スキルの内容に重きを置かれやすい。
基本的に武器のステータスの強さは
ガチャ産・課金武器>>>無課金配布武器
SSランク武器>>Sランク武器>>Aランク武器 ※入手時のランク
高コスト武器>低コスト武器 ※ただし課金・ガチャ武器に限る
ではどんな補助スキルが「強い」とされるのか
これに関しては前衛武器と後衛武器で異なる。
また、コロシアムスキルについても解説していく。
ここでのコロシアムスキルでの「強さ」は、単純に「威力」に着目している内容となっている点に注意してもらいたい。
ここでは前衛武器に関しての言及にとどめる。
(後衛武器に関しては「後衛武器」として括りきれないため情報量が多くなる。別記事にて後日解説。)
前衛武器においての強武器
前衛武器 刀剣・打撃・射出・長柄
(魔具も攻撃武器のため前衛武器として扱いたいのだが、初心者向けかと問われると少々疑問が残るため省略させてもらった。ただし以下の内容は魔具にも通じるものがあるため読んで損はないかと思う。)
コロシアム補助スキルから見る強武器とは
勇猛果敢
最も注目すべきはコロシアム補助スキルの勇猛果敢(弐)もしくは勇猛果敢(参)であろう。
「勇猛果敢(ゆうもうかかん)」は
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが上昇するスキルであり、上昇割合はスキル名の後の数字によりアップする。
(壱)<(弐)<(参)
前衛職を務めるのであれば(総合値・コロシアムメインスキルはここでは置いといて)この補助スキルをどれだけ発動させられるかが火力を左右する。
初心者はこれらの補助スキルを持つ武器は最優先で育成価値があると考えていい。
ただし、過去の一部イベントにて勇猛果敢(弐)を持つ武器が配布されたが、イベント期間を外れた後はスキルはそのままだがステータスが著しく弱体化されたケースがある。
お知らせなどでこのような特殊ケースに該当する武器は様子を見た方がいい。
※勇猛果敢(壱)でも十分有力なスキルではあるが、昨今のインフレで勇猛果敢(弐)以上の武器が増えているため、あえて省略させてもらった。もちろん勇猛果敢(弐)が足りない場合は装備の候補になる。
乾坤一擲
次いで注目したいのは
乾坤一擲(けんこんいってき)だろう。
効果は
攻撃時にメイン装備に編成している○○が多いほど一定確率でイノチ取得量が小~特大アップする
のため初心者向けとは言い難いが、育成が進み火力が出るようになり、かつ装備も対応武器に染められるようになれば化けるスキルとなっている。
こちらのスキルを持つ武器も強武器と言えよう。
その他スキル
また、上記のスキル以外にも前衛武器には様々な効果を持つ補助スキルが存在する。
多くが自分自身のステータスにバフ効果のあるものや敵にデバフ効果のあるものだ。
これらは決して弱いわけではないのだが、ステータスに関わる行為は本業の後衛職に任せ、前衛職として火力・イノチ獲得に影響を与えるスキルを持つ武器を装備して行くといいだろう。
ただし、 魔力供給に関してはSP消費量を軽減してくれるため(他の補助スキルに比べれば地味に感じるかもしれないが)
オソウジに行く回数が減ることを考えれば連続してスキルを使うことができるためDPSも上がると言えよう。
コロシアムメインスキルから見る強武器
続いてメインスキルに関して解説していく。
前衛武器には単体攻撃に特化した刀剣・射出(以下「単体武器」)と
複数攻撃武器の打撃・長柄(以下「複数武器」)に分かれる。
また、前衛武器のメインスキルを大別すると以下のようになる
基本系
- 純粋に相手へのダメージ
- ダメージを与えつつ自分、もしくは敵のステータスに影響を付与
- ダメージを与えつつ自分にSP回復効果
- ダメージを与えつつ自分にHP回復効果(通称:吸命武器)
- ダメージを与え、条件を満たすことでコンボ数+5(通称:コンボ武器)
特殊系
- ダメージを与えるが、条件を満たすことで威力が強化・変化
- etc...(順次追加の可能性アリ)
これらを踏まえたうえで解説していく。
単体武器と複数武器で以下に記述する内容には誤差があるのだが、後に記述する複数武器の解説にはそれら誤差を記述するに留める。
単体武器
スキルの強さ
基本系でのスキルの強さ
上記【基本系】において注目すべきはローマ数字・漢数字の数の大きさだ。
- 以下1 →10
- 壱 弐 参 肆 伍 陸 漆 捌 玖 拾
- Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ
※現状では上記全ての数字のスキルが存在するわけではないが、今後のインフレも考慮し記載しておく。
基本的には威力はこれら数字が大きいほど威力も大きい。
多くの武器は「スキル名(数字)」として表記されるが、例外として
「○ノ型」とスキル名そのものに数字が表記されている場合もある。
これらの数字が同じならばダメージも同じだとザックリと考えてよい
(ただし例外として「○ノ型」は少々劣る。)
(さらに例外として「無限進化武器」はさらに倍率が異なる)
※これらの数字は以下「スキル数字」とする
ダメージ倍率などについて詳しくは
SINoALICE 攻略・検証 Wiki 前衛コロシアムスキル一覧
純粋にダメージを与えるスキルと、ダメージ+ステータスに影響を与えるスキルでは同コスト武器の場合、上記数字が異なる場合が多く、後者の方が基本的にスキル数字が小さいものになっている。
例)A,Bどちらの武器もコスト18
A.純粋にダメージスキル(IV) B.ダメージ+ステータス影響スキル(Ⅲ)
このように「ステータスに影響を与えるスキルだから弱い」ではなく、スキル数字が抑えられているからなのだ。
※結果として抑えられているから「弱い」とされる図式はよくわかる
同コストでコロシアム補助スキルも同じ、かつ上記基本形に合致するならばスキル数字に着目するといいだろう。
ダメージを出せるのはスキル数字の大きい方だ。
※注意点として、純SS武器に純粋ダメージスキルのスキル数字3以下は他の基本系に比べ倍率が下がる(無課金武器やS武器・A武器にこれらスキルが存在する)
特殊系でのスキルの強さ
各武器のスキルに記載の条件を満たすことで威力が強化・変化するスキル。
これは現状では
- 指定ナイトメアスキル発動中に使用することで威力増加
- 指定属性の武器を装備している数によって威力変化
- 残りSPでの威力変化(少ないほど増す。※逆パターン実装の可能性もアリ)
- 劣勢時に威力増加
- etc...(今後さらにパターンが増える予感)
これら特殊系は条件を満たした場合、基本系よりも威力が高くなる傾向にある。
もちろん基本系同様に「スキル数字」が存在するため、このスキル数字が大きいほど威力に期待できる。
これら特殊系を入手した際にはまずは条件をよく理解することだ。
条件さえ満たしていれば基本系スキルよりも大きな威力が期待できる。
また、現状では問答無用で装備に組み入れたいのが「劣勢時に威力増加」のスキルだろう。
私ならばこのスキル武器と勇猛果敢持ち武器とで悩んだら前者を選ぶ。
※ただし装備セットチェンジシステムが実装されたため、一概には言えないのが悩ましい
複数武器
スキルの強さ
基本系でのスキルの強さ
単体武器と異なる点をまとめると以下の通り
- 純粋にダメージを与えるスキルがその他よりも威力が優遇
- それ以外の基本形は純粋ダメージスキルに一歩劣るものの、「スキル数字」が同じならば威力は同じ
例)威力に関しては
純粋ダメージスキル(Ⅲ)>ダメージ+ステータスに影響(Ⅲ)
という図式になる。
特殊系でのスキルの強さ
こちらに関してはほとんどのスキルの場合が単体武器同様に、条件を満たした場合基本系よりも威力が高くなる。
ただし、複数武器の場合は「条件を満たすことで(確定の)攻撃対象が増える」スキルが存在するため注意が必要だ。
この場合は威力が高くなるわけではなく、対象人数が増えることで相手ギルドに対する総ダメージ量の期待値が増える、と考えてもらいたい。
これらスキルは複数武器特有のスキルのため注意しよう。
まとめ
長くなってしまったが一度整理してみよう。
コロシアム補助スキルに着目した時の強武器
- 「勇猛果敢(弐)」「勇猛果敢(参)」スキル
- 乾坤一擲(ただし使い手を選ぶ)
コロシアムスキルに着目した時の強武器
- 単体武器では「スキル数字」の大きいスキル
- 複数武器では純粋ダメージスキル
- 単体・複数武器どちらも特殊系スキル(要条件確認)
どちらの条件をも満たす武器となると「コスト」が高い武器や、イベントガチャ限定・期間限定だったりと入手難易度が高いものが多い。
あとがき
この記事ではステータスや武器種・属性・コストなどの様々な要因を除いて「コロシアム・コロシアム補助スキル」のみに着目し、「強武器」とはどのような武器なのか、を解説したに過ぎない。
実際にコロシアムへ挑む際に手当たり次第に強武器を装備していけばいいのか、と言うとその限りではない。
武器種で絞ったりステータス内容や限界突破回数で解放されるスキル内容が関わってきたりと、初心者には複雑すぎるシステムが広がっている。
今後も(恐らく、いや間違いなく)続くであろう武器のインフレに対応すべく、これを機に「必ずしも必要な武器でガチャを回すべきか否か」の判断ができる手助けになれたらと思う。
※また、特殊系での特定召喚スキルでの威力に関する言及は、召還スキルそのもののバフ効果も加味した上で威力が高い、としています。あしからず。