巨兵ノ洗礼、いわゆる討伐クエストであるスルトの攻略概要を記載する。
毎度のようにクリアギリギリな総合値で挑んだ想定での攻略法になっています。
高速周回可能な方々からすればまわりくどい攻略法かもしれません。
◇入手可能ナイトメア
スキル:偽リハ堅牢ナ鎧トナル
防御バフ。バフ効果はとりあえず腐らないので未所持なら入手の価値はあるか。
課金・ガチャ産よりも低ステータス、SP消費量は無課金メアなのでご愛嬌。
SP消費が痛すぎるが、スキル目当てよりも装備枠がガチャ・課金メアで埋まってない人には価値あり。
◇ドロップ率
Normal・Hard共通
(ただしHardでのドロップは"ジズの核")
1節:1%
2節:2%
3節:3%
ドロップ率は討伐ではよくある数値。Normal1節初回クリア報酬でスルトが受け取れる。
自身がホストでなければ初回クリア報酬は受け取れない点には注意しよう。
現在ではNormal各節の周回ボーナスでも核を獲得できる他、余裕があるならばHard周回で獲得を目指しておくといい。
Hardを回れるような猛者ならば多くは語るまい。
◇オススメ装備編成
ジョブ
「シンデレラ」エリアのため、シンデレラで挑みたい。
前衛ならばジョブは装備編成次第となるが、基本的には「シンデレラ」で挑もう。
後衛も可能な限り「シンデレラ」の使用を勧める。
前衛職、後衛職どちらも無課金でジョブが存在するため、
初心者ならば他のキャラを選択する理由は特に存在しないだろう。
※ただしエリアによるバフ効果はそのジョブの得意武器にのみ発動するため、該当ジョブを所持していない場合は他キャラクターでの参加も考慮しよう
今回のスルトは極端に魔法防御が低いため、前衛職ならばガンナーやパラディン・メイジといったジョブが適任だろう。
「シンデレラ/ハーフナイトメア(射出)」も候補としては有力であるが、こちらのジョブを使用する際はしっかりジョブ特性を理解したうえで運用しよう。初心者向けではない。
武器
@前衛
ボスが火属性、かつ道中の敵も全て火属性のため、水属性武器を多めに装備していきたい。
1Wのバード以外の道中の敵は全てゴーレム種、火属性のため魔法攻撃・水属性の攻撃が有効な敵が多い。
そのため、水属性魔法武器を多く編成できればいいのだが、1Wのバード対策に水属性物理攻撃武器も数本あるといいだろう。
無理に純SS装備にこだわらず、純S武器を装備することで活路が見いだせることがある。
幸いにも消費AP5と少ないので、様々な装備編成を試してみよう。
@後衛
スルトは単体対象に低ランクだと即死クラスの攻撃を放ってくる。
また、道中のゴーレム達も攻撃間隔は遅いものの、一撃が重いものばかりのため杖職は必須。
重い一撃を受けないように素早く処理をしたいならば楽器によるバフで道中を突き進むもよし。
ただし、スルトの特性として攻撃バフレベル10のままだと単体即死クラスを放ってくる。
この攻撃をさせないためにも本でのデバフが必須だ。
今回魔書は優先順位としては高め。
安全策をとるならば必須武器となる。
前衛の強さ次第にもなってくるが、後衛職として参加するならば本屋か杖屋が無難だろう。
ナイトメア
火力ステータスバフ、属性バフで瞬間火力を上げる編成がオススメ。
また、対スルトの低ランク即死級の一撃を回避するために攻撃力デバフメアも選択肢に入る。
火力で押し切るのが難しい場合は防御バフ、SP回復・軽減など、選択肢は様々。
火力ステータスバフ
・ミトラ、ミハイル、孤独な黒兎>>忠臣の偽りフィーナなど
・ユリシス※(ミトラ系との併用負荷)など
「物・魔両面バフ」
デバフをしてくる敵がないため、ミトラ系に軍配があがる。
属性バフ(水属性)
フリーズゴーレム・ブルーポピー・ユノ・ミドガルズオルム・フェンリル・ナミの釣り竿など
防御バフ
・ライブラリウィスプ、カルキノス、ガーディアンetc
「物・魔防両面バフ」
攻撃力デバフ
フリッピーバード・ランスロットなど
SP回復・軽減
・フィア
「SP35%回復」
・エリス、ボーヴァワール
「SP軽減」
◇ボス「スルト」特徴
・ゴーレム種火属性性
・HPゲージは2本
・自身に攻撃バフを撒き、瞬時に物魔両面10へ
・攻撃バフ値10のままだと低ランクHPだと単体即死級の攻撃
・即死級を放つと徐々にバフ値低下、それでも一撃は重め
ボス含め、5Wで編成されている。
1W
バード(火)、ゴーレム(火)
2W
ハイゴーレム(火)×2
3W
スルト(火)
基本的な攻略法
基本的にゴーレムはターゲットを絞って攻撃される前に倒していこう。
1W
人を待つ場合はここで揃うのを待とう。
CPUの動きにも注意し、敵が倒されてしまいそうなら手を止めるなどの調整をしよう。
基本的にはゴーレムを倒し、バードを放置しておくのがいいが、地味にバフを掛けるせいか攻撃力によっては痛い一撃が来る。
ゴーレムを倒さずに調整が可能であらば先にバードを落としておいて、杖屋さんに順次回復をしてもらうのも良い。
5人揃うのが理想的であり、ここでメンバーの所持ナイトメアを確認できると尚良い。
ここでメンバーが揃い次第ステータスバフナイトメアを出せると良い。
2W
ハイゴーレムが2体出現。
ハイゴーレムは攻撃速度が遅いが一撃が重く、殲滅時間が掛かるほど危険。
前衛は必ずターゲットを定めて確実に一体ずつ倒そう。
ここは駆け抜けた方が無難だが、バフ値の様子をみつつハイゴーレム1体を残して調整も可能。
また、ここの段階で手順に沿ってもなお倒れる場合は適正能力を大きく下回っている可能性が高い。
出直そう。
3W
いよいよボスのスルト戦だ。
開幕から攻撃のバフ値を10まで跳ね上げてくる。
バフ値を10のまま放置しておくと即死級の一撃が飛んでくるため、後衛のみならず、前衛陣もデバフ効果のある武器があるならば積極的に振っていこう。
今回の討伐でのギミック要素としてはこのスルトの一撃のみなので比較的難易度は低く感じる。
(ただし低総合値で挑む際はHPの量に驚かされるだろう)
水属性バフ効果のあるナイトメアを打てる状況ならばガンガン打って行こう。
一撃の重さとHPの量は驚異的だが、幸いにもゴーレム種の特性である属性効果に弱い点はスルトも同様であるため、魔法武器・水属性ならば面白いぐらいにダメージが通るはずだ。
@こんな時は
野良の人が入ってきてくれたのはいいけど、全員前衛だった時・・・
1W 所持メア確認
2W 属性バフ3種あるならば召還
3W 属性バフ召還で3W・4W駆け抜ける
5W 属性バフ召還で叩く叩く叩く叩く叩く
共闘ではよくある現象です。属性バフが複数ある場合のみできる力技ですが。
逆に、後衛だらけになってしまったら・・・・・諦めましょう(苦笑
ただし、メイジが多くいたり、魔具装備が多い場合はその限りではない。
1Wを切り抜けられれば活路はある。